本文へ移動

地域連携室

地域連携室をご存知でしょうか??地域の医療機関が相互に連携し、ネットワークを作ることによって、地域医療の向上に努めるとともに、患者様一人ひとりが安心して地域で生活できるための支援を行う場所です。在宅生活が困難になってきた方や、他の病院から紹介されてきた患者様を「連携」というレールに軌道させるために、医療・介護をはじめ、患者様に関わる様々な機関との連絡・調整を行います。
 

地域連携室では、こんなことを行っています

○入院希望の方の対応 → 詳細はコチラ
 
○退院後・退院先の支援
入院中の患者様・ご家族の方を対象に、入院中に伴うご相談をお受けしています。入院中に生じる不安や、退院後のことなどを患者様・家族の方と一緒に考え、解決へ向けてのお手伝いをさせていただいています。在宅退院・施設への入所・他の医療機関への転院など、患者様一人ひとりの方向性に応じて、在宅サービス提供機関、福祉・医療機関などの紹介・橋渡しを行い、退院後の生活がスムーズに送れるよう、支援を行っております。
 

研修や地域の活動にも積極的に参加しています

医療機関同士の「顔の見える連携」を目指し、色々な研修や行事に積極的に参加しています。
 
例えば・・・
○シームレスケア(地域連携パス)
○地域移行支援事業
○ターミナルケアの研修など
 

専属スタッフが対応します

○地域連携室 室長
篠原 正代(看護師・ケアマネージャー)
  
地域連携室 担当
北野 亜由美(社会福祉士)
柳生 梓(社会福祉士)
大西 千佳(社会福祉士)

地域連携室「入院について」

当院では、こんなことにお困りの方の入院調整ができます。
★認知症状のため、在宅での生活が困難な方や、一時的な治療が必要な方
 
★症状は安定しているけれど・・・
家や施設での生活を目指すためには、もう少し医学的管理やリハビリが必要な方
→ 介護療養型病棟 へ
 
★脳の病気や足の骨折で急性期の病院の治療を終え、もう少しリハビリがしたい方
TOPへ戻る