三豊市立西香川病院|認知症疾患医療センター|香川県三豊市
三豊市立西香川病院
TEL:0875-72-5121 FAX:0875-72-2192
一般社団法人 三豊・観音寺市医師会
トップページ
受診について
病院案内
部署案内
1病棟(精神科療養病棟:認知症専門)
2病棟(回復期リハビリテーション病棟)
療養病棟(介護療養型医療施設)
栄養科
一般食
特別食
嚥下食基準表
嚥下障害と評価
地域連携室
売店「HOW」
認知症デイケア「グードリブ」
デイサービス「うちん家」
居宅介護支援事業所「ベストスマイル」
リハビリテーション科
認知症疾患医療センター
認知症について
パーソン・センタード・ケアについて
ユニットケアについて
認知症人数
求人情報<New>
新卒採用〈New〉
就職希望者お問い合わせフォーム
講座・セミナー情報〈New〉
認知症を学び支える会
認知症を考える会
わが町づくりフェア
研修体制・院内行事
個人情報保護方針
病院概要・交通アクセス
サイトマップ
認知症フレンドシップクラブ
身体拘束等適性のための指針
NHKクローズアップ現代+
http://www.nishikagawa.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
1病棟(精神科療養病棟:認知症専門)
1病棟(精神科療養病棟:認知症専門)
トップページ
>
部署案内
>
1病棟(精神科療養病棟:認知症専門)
精神科療養病棟
精神科療養病棟
☆入院病床数:60床(個室15床:別途料金が必要になります)
☆病棟方針:患者様の状態に合わせて5つのユニット(小グループ)にて
認知症ケアを行っております。
家具や簾などを用いた家庭的雰囲気の中で生活リハビリを行っています。
☆入院の対象となる患者様
医師から「認知症」と診断された方
手引きでの歩行が可能な方(歩行ができない方は対象外となることがあります)
身体疾患の状態が落ち着いている方
☆病棟の様子
家具や簾、照明を多く用いて温かく家庭的な雰囲気を感じていただけるように心がけております。
できるだけ患者様のペースに合わせた生活ができるようスタッフもサポートしております。
リハビリやレクリエーションなども行いますが、基本的には普段の生活で行っていることを
中心にしております。スタッフは患者様の必要としている部分を補うようにして
できたと感じていただけるような対応を心掛けております。
増築棟紹介
増築棟紹介
ご質問などございましたら、いつでもご相談ください。
お問い合わせ先
三豊市立西香川病院1病棟(精神科療養病棟:認知症専門)
Tel:0875-72-5121
Fax:0875-72-2192
☆認知症状が落ち着いて、医師より退院の許可が出た場合、在宅に向けての支援や
施設の紹介などを行っております
☆職員は医師、介護員、看護師、作業療法士、社会福祉士、精神保健福祉士で構成され
それぞれの専門性を活かしながら、患者様・ご家族様のご要望に応えられるよう努めております。
☆ご質問などございましたら、いつでもご相談ください。
三豊市立西香川病院1病棟(精神科療養病棟:認知症専門)
Tel:0875-72-5121
Fax:0875-72-2192
三豊市立西香川病院
〒767-0003
香川県三豊市高瀬町比地中2986-3
TEL.0875-72-5121
FAX.0875-72-2192
───────────────
9
2
2
6
2
4
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
受診について
|
病院案内
|
部署案内
|
認知症デイケア「グードリブ」
|
デイサービス「うちん家」
|
居宅介護支援事業所「ベストスマイル」
|
リハビリテーション科
|
認知症疾患医療センター
|
認知症について
|
求人情報
|
就職希望者お問い合わせフォーム
|
講座・セミナー情報〈New〉
|
研修体制・院内行事
|
個人情報保護方針
|
病院概要・交通アクセス
|
サイトマップ
|
認知症フレンドシップクラブ
|
身体拘束等適性のための指針
|
NHKクローズアップ現代+
|
<<三豊市立西香川病院>> 〒767-0003 香川県三豊市高瀬町比地中2986-3 TEL:0875-72-5121 FAX:0875-72-2192
Copyright © 三豊市立西香川病院. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン