三豊市立西香川病院|認知症疾患医療センター|香川県三豊市
三豊市立西香川病院
TEL:0875-72-5121 FAX:0875-72-2192
一般社団法人 三豊・観音寺市医師会
トップページ
受診について
病院案内
部署案内
1病棟(精神科療養病棟:認知症専門)
2病棟(回復期リハビリテーション病棟)
療養病棟(介護療養型医療施設)
栄養科
一般食
特別食
嚥下食基準表
嚥下障害と評価
地域連携室
売店「HOW」
認知症デイケア「グードリブ」
デイサービス「うちん家」
居宅介護支援事業所「ベストスマイル」
リハビリテーション科
認知症疾患医療センター
認知症について
パーソン・センタード・ケアについて
ユニットケアについて
認知症人数
求人情報<New>
就職希望者お問い合わせフォーム
講座・セミナー情報〈New〉
認知症を学び支える会
認知症を考える会
わが町づくりフェア
研修体制・院内行事
個人情報保護方針
病院概要・交通アクセス
サイトマップ
認知症フレンドシップクラブ
身体拘束等適性のための指針
NHKクローズアップ現代+
http://www.nishikagawa.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
特別食
特別食
トップページ
>
部署案内
>
栄養科
>
特別食
特別食(加算食)
特別食(加算食)
○食事に含まれる栄養素の特徴で治療食を分類し、糖尿病・腎臓病・肝臓病などの病例別に適切な治療食を選択する。過不足の判断だけでなく、栄養補給の場合もある。
○副食は、軟食(マイルド食)に準ずる。
○指示された食事には、必ずそれにあった病名が必要。
高血圧に対する減塩食 … 不可
心不全に対する減塩食 … 可
特別食の種類(加算食)
特別食の種類(加算食)
タンパク質コントロール食
たんぱく質の量で分類
急性腎炎・
心臓病
・腎不全・ネフローゼ
PN-2 タンパク質 40g
PN-3 タンパク質 50g
PN-4 タンパク質 60g
塩分制限 6g 以下
エネルギーコントロール食
エネルギーの量で分類
糖尿病・肥満症・脂質代謝異常症
E-1 1200kcal(ご飯 100g)
E-2 1440kcal(ご飯 150g)
E-3 1600kcal(ご飯 180g)
脂質コントロール食
脂質の量で分類
肝炎・肝硬変・膵炎・胆石症・脂質代謝異常症
LP-1 脂質 20g
LP-2 脂質 25g
LP-3 脂質 35g
【潰瘍食】
消化管の保護の為に食事の質を考慮したもの
消化の悪い きのこ・筍・牛蒡 などの食材を排除
特別食の種類(非加算)
特別食の種類(非加算)
【濃厚流動食】
経鼻・胃瘻 より投与。(Dr指示による)
before
before
after
after
*軟菜食をミキサーにかける*
三豊市立西香川病院
〒767-0003
香川県三豊市高瀬町比地中2986-3
TEL.0875-72-5121
FAX.0875-72-2192
───────────────
9
1
5
0
0
3
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
受診について
|
病院案内
|
部署案内
|
認知症デイケア「グードリブ」
|
デイサービス「うちん家」
|
居宅介護支援事業所「ベストスマイル」
|
リハビリテーション科
|
認知症疾患医療センター
|
認知症について
|
求人情報
|
就職希望者お問い合わせフォーム
|
講座・セミナー情報〈New〉
|
研修体制・院内行事
|
個人情報保護方針
|
病院概要・交通アクセス
|
サイトマップ
|
認知症フレンドシップクラブ
|
身体拘束等適性のための指針
|
NHKクローズアップ現代+
|
<<三豊市立西香川病院>> 〒767-0003 香川県三豊市高瀬町比地中2986-3 TEL:0875-72-5121 FAX:0875-72-2192
Copyright © 三豊市立西香川病院. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン